INTERVIEW先輩就農者の声
田村市栽培農作物 ミニトマト、ふきのとう など
女性が
農業を始めるということ。
姉妹の挑戦、ママの視点
田村市でミニトマトやふきのとうを栽培する「GREEN for TABLE」。農園を経営するのは過足(よぎあし)幸恵さん(37)と富塚あゆみさん(32)の姉妹です。起業から怒涛の5年の間に、お二人とも妊娠、出産を経験。女性ならではのライフスタイルの変化も、二人で支え合い、また子どもからアイディアを得て前進を続けています。農業という世界に飛び込んだ、二人のストーリーを伺いました。
女性だからできないってことはそんなにない
お二人とも若いし、女性だし、実家の手伝いはあっても本格的な農業の経験はないし…、周囲からの反対はなかったんですか?
姉・幸恵さん:まわりの人はそうでもなかったけど、親に幾度となく止められましたね。お母さんが特に。ふとした瞬間に「え、で?やめないの?」「考え直さない?」って何度も言われました。「今だったら戻れるから。休みないんだよ、毎日働かなくちゃいけないんだよ。会社員のときとは違うんだから、土日なんてないんだから」って何度も。
妹・あゆみさん:自分たちがずっと農業をやってきてその大変さを知ってるから、心配してくれてたんだと思います。
姉・幸恵さん:本当に私たちの意思が固いのか確認する意味も含めて、本当に何度も止められましたね。今思えば、野菜ってすごく高く売れるものではないし、毎年天候も違うから、売り上げを立てて子どもを育てて生活していくっていうのは生半可な気持ちではやれないぞっていうことだったんでしょうね。ベビーリーフの農場に行ったのが2017年の3月、6月には会社に辞めますって伝えて、農地を借りてハウスを建てて、2018年1月には法人を設立しました。
実際に農業やってみていかがでした?女性だからやっぱり大変なこととか、女性だから得意を生かせるっていうこともあるのでしょうか。
妹・あゆみさん:やっぱり重いものを運ぶのは大変ですね。肥料は一袋20kgなので。でもトラクターも自分たちで運転できるし、そんなにできないってことはないかなぁ。
姉・幸恵さん:あとは機械の修理かな。機械が壊れてもどこがどうなってるのか全然わかんないんですよ。でも、重いものは協力して二人で持てば運べるし、機械は父や修理屋さんに電話して聞けばなんとか直せたりもします。女性ならではというと、女性の色彩感覚がトマトの収穫には活きてますね。女性は男性に比べて色彩感覚が優れていて、化粧品売り場にズラーっと並ぶ口紅を見ても男性はあまり区別できないって言うのを聞いたことがあって。トマトは色を見て収穫をしていくんですが、赤と言ってもいろんな赤があるんですよ。「今日は寒いからこういう真っ赤なものだけ取ってくださいね」みたいに収穫の目安の色を毎日打ち合わせするんです。うちは従業員さんも含めて全員が女性なので、「こんな色」って伝えるだけで対応できるのは女性ならではなのかなと思いますね。とはいえ、父もミニトマト生産者ですし、他の生産者さんもみんな色で収穫はしていますけどね(笑)。
取材日:10月5日
取材・文・写真:成影沙紀