福島12市町村は、福島県外の全国からの
移住が支援金の対象となり幅広い方に
ご利用いただけます。(条件有り)
各制度についてより詳しく知りたい方は、
農林水産省のサイトをご覧ください。

更新日: 2022年 12月19日

  • 農林水産省

    青年等就農資金

    農業後継者育成確保のために、就農への踏み切り及び定着への支援

    就農タイプ 独立就農・雇用就農
    分野 準備
    活用タイミング 準備〜営農開始
    内容・交付金額 3,700万円(融資限度額)長期、無利子で貸付

    対象者
    認定新規就農者または認定農業で
    青色申告の経営体

  • 農林水産省

    農業次世代人材投資資金
    (経営開始型)

    農業経営を開始するために必要な資金を支援

    就農タイプ 独立就農・雇用就農
    分野 準備
    活用タイミング 準備〜営農開始
    内容・交付金額 150万円/年(最長5年間)

    対象者
    認定新規就農者

  • 農林水産省

    農業次世代人材投資資金
    (準備型)

    就農前の研修期(2年以前)の生活安定を支援

    就農タイプ 独立就農・雇用就農
    分野 準備
    活用タイミング 準備〜営農開始
    内容・交付金額 150万円/年(最長2年間)

    対象者
    県認定研修期間での研修者

更新日: 2022年 12月19日

  • ふくしま未来農業協同組合

    担い手育成給付事業

    新規就農を希望するものに、就農・組織設立時からの初期投資の軽減を目的として助成

    就農タイプ
    分野 経営全般
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額
    1. 農業経営の規模拡大にかかる資金
    2. 新規営農開始にかかる資金
    3. 研修にかかる資金
    4. その他、組合長が特に認める資金

    個人・団体ともに申請額の1/2以内とし50万円を上限

    お問合せ先
    そうま地区 農業振興課
    0244-67-2702

  • 福島県

    福島県原子力被災12市町村農業者支援事業

    原子力被災12市町村において、営農再開等に向けた取り組みを行う場合に必要となる農業用機械、施設等の導入に要する経費を助成

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 農業者等に農業用機械、施設等の購入に係る経費(補助率3/4)1,000万円
    ※町が特に認める場合、3,000万円

更新日: 2022年 12月19日

  • 川内村

    認定農業者制度

    農業者が自らの経営を計画的に改善するために作成した「農業経営改善計画」を村が認定し、その計画達成に向けた取り組みを関係機関・団体が支援する

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 (1)経営改善支援
    (2)低利資金の融資
    (3)税制上の特例
    (4)農用地利用集積の促進
    (5)機械・施設等の整備
    (6)担い手経営安定対策
    (7)農業者年金保険料の助成
  • 広野町

    広野町農業次世代人材育成奨学金

    広野町の農業振興と農業後継者を確保するため、その修学に必要な奨学金を貸付。就農から引き続き5年間、農業に基幹的に従事した場合や農業経営の補助者として従事した場合は返還を免除

    就農タイプ 独立就農・雇用就農
    分野 準備
    活用タイミング 準備~営農開始
    内容・交付金額 高等学校 1万円/月
    大学等 4万円/月
    福島県農業総合センター農業短期
    大学校または道府県農業大学校等
    1.5万円/月
  • 葛尾村

    葛尾村産業再生アクションプラン

    村のアクションプランに取り組む農家・団体を支援(担い手・水稲・園芸・畜産農家)

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 準備~営農開始
    内容・交付金額 明示なし
  • 富岡町

    水稲作付再開奨励金

    町内の水田において、水稲の作付けをした本町に住所を有する耕作者に対し奨励金を交付

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 2万円/10a
    (水張り面積)
  • 浪江町

    立上がる営農等への支援事業

    農業者が組織する団体、新規参入者の大型特殊免許取得等の教習費用を支援

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 5万円(大特教習費用1/2)
    8万円(牽引教習費用1/2)
  • 浪江町

    浪浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (大型特殊免許等取得支援事業)

    町に住民登録がある農業者・雇用就農者で普通免許を取得している者の大型特殊免許取得等の教習費用を支援

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 5万円(大特教習費用1/2)
    8万円(牽引教習費用1/2)
  • 浪江町

    浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (新規就農者確保のための移動手段支援事業)

    就農を希望し、研修等のために町に訪問や滞在をする際の移動手段としてレンタカーを利用する場合に、その経費を助成

    就農タイプ 独立就農(個人)・雇用就農
    分野 用途限定
    活用タイミング 準備~
    内容・交付金額 レンタカー借上げに係る経費:1回の滞在等につき5万円
  • 川俣町

    耕作放棄地解消農地整備支援事業

    町内に住所を有している農業者等に未耕作農地を耕作利用農地に整備する経費を補助

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 9万円/10a
  • 田村市

    荒廃農地活用促進対策事業

    荒廃農地の活用を促進するため、荒廃農地の解消に取り組む方へ補助金を交付

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 荒廃地解消 2万円/10a
    そば作付、牛放牧は上乗せあり
  • 田村市

    新規就農希望者に対する支援

    関係機関と連携し、就農相談から研修・就農定着までをサポート

    就農タイプ
    分野 アドバイス
    活用タイミング 準備~営農開始
    内容・交付金額 サポートのみ
  • 南相馬市

    農家民宿支援事業補助金

    地域資源を活用し、都市消費者との交流を促進するため、農家民宿を開業する方や農家民宿経営者に対し、家屋改修などの費用の一部を助成

    就農タイプ
    分野
    活用タイミング
    内容・交付金額 家屋改修 200万円(補助率2/3) 許認可支援:定額
    商品開発 10万円(補助率1/2)
  • 楢葉町

    楢葉町認定新規就農者住宅取得奨励金

    認定新規就農者に対し、新規で住宅を取得した場合に奨励金を交付

    就農タイプ
    分野 住宅費
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 100万円
  • 楢葉町

    楢葉町新規就農者賃貸住宅家賃補助事業

    新規就農者や農業法人等へ就職・研修者に賃貸住宅の家賃の一部を補助

    就農タイプ 独立就農(個人)・雇用就農
    分野 住宅費
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 家賃月額の1/2かつ上限額2万円
  • 楢葉町

    楢葉町子育て世帯等住宅取得奨励金

    新規就農若年夫婦への住居確保支援、町内に住宅を取得した若年夫婦や子育て世帯に対し町で奨励金を支給

    就農タイプ 独立就農
    分野 住宅費
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 100万円
  • 富岡町

    「農業研修」応援事業

    町内の農業法人、農業団体、認定農業者等から農業技術の指導を受けながら農業をはじめようとする方に対し生活費と家賃を補助

    就農タイプ 雇用就農
    分野 住宅費+収入補填
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 生活費補助 6万円/月(最長2年間)
    家賃補助 5万円/月(最長2年間)
  • 富岡町

    「新たな担い手」応援事業

    町内で独立して営農をめざす方に対する一定の収入補てんと家賃補助

    就農タイプ 独立就農(個人)・雇用就農
    分野 住宅費+収入補填
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 収入補てん 10万円/月(最長2年間)
    家賃補助 7万円/月(最長2年間)
  • 浪江町

    浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (新規就農者確保促進事業)

    新規就農者及び新規就農を希望する者に対し、収入及び家賃の支援

    就農タイプ 独立就農(個人)・雇用就農
    分野 住宅費+収入補填
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 ・認定新規就農者で経営を開始した者
    <収入補てん>月額10万円
    <家賃補助>6万円/月
    ・雇用就農者
    <家賃補助>月額6万円
    ・就農研修生
    <収入補てん>月額5万円
    <家賃補助>6 万円/月
    ・研修受入れ農家
    <指導料>研修生1人あたり月額3万円
  • 南相馬市

    移住就農者家賃支援事業
    (独立自営就農者、雇用就農者等)

    市外から移住就農した者(新規参入法人等の雇用者含む)に対し、その賃貸住宅の家賃の一部を補助

    就農タイプ 独立就農(個人)・雇用就農
    分野 住宅費
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 6万円/月(最長2年間)
    補助率:旧避難地域3/4
    その他1/2
  • 楢葉町

    楢葉町帰還農業者支援事業

    楢葉町に農地を持つ農業者で小規模営農者向けに農業用機械及びビニールハウスの購入資金を補助

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 50万円までの農業用機械及びビニールハウスを対象として、購入価格の3/4を補助
  • 楢葉町

    楢葉町甘藷栽培支援事業

    甘藷農家(楢葉町甘藷生産部会の加入者)に農業用機械及びビニールハウスの購入費および苗代及び生産資材費相当額を補助

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 <農業用機械及びビニールハウス>
    購入上限100万円に対し補助率3/4
    <苗代及び生産資材費>
    1aあたりの苗代及び生産資材費相当額
  • 飯舘村

    生きがい農業ステップアップ事業

    村内で営む菜園、圃場等にて、新たに市場等(直売所を除く)への出荷を目的として作付に取り組む者、新規就農者にあっては新たに販売計画を策定する者に、種苗費、肥料費、農薬衛生費、諸材料費等の生産資材費への支援を行う

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 200千円/経営体(補助率2/3)
  • 富岡町

    鳥獣被害防止電気柵等購入補助金

    町内の農地および山林等に鳥獣侵入防止柵(電気柵・ネット柵・金網柵など)を設置された方に購入費用の一部を助成

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 6万円/年(補助率1/2)
  • 富岡町

    営農再開に係る
    有害鳥獣侵入防止柵(電気柵)の無償貸与

    水稲の生産または野菜等の営農(育てて販売)する方に対して、農地1か所につき1回限り、防止柵(電気柵)を無償で町から申請者へ貸与

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 無償(契約期間5年間)
  • 富岡町

    がんばる農業支援事業
    農業用施設・機械等購入補助金

    町内で農業(自家消費を含む)を行う際に要する経費(ビニールハウス、田植え機、トラクターなど)を設置または購入された方に、費用の一部を補助

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 50万円(補助率3/4)
  • 浪江町

    浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (スマート農業導入支援事業)

    スマート農業の導入に必要な経費を支援。スマート農業技術の導入または技術の利用に要する経費(通信料除く)を支援

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 100万円(補助率2/3)
  • 川俣町

    鳥獣被害防止柵購入事業

    鳥獣害被害防止の観点から、鳥獣被害防止柵の資材費について一部を助成

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 鳥獣害対策として防止柵を設置する資材費に1/2イノシシ専用のワイヤーメッシュに3/4以内で助成
    ※上限30万円
  • 川俣町

    新規就農者育成総合対策
    (経営発展支援事業)

    50歳未満の認定新規就農者で、令和4年度中に、独立・自営就農をする者へ、機械・施設等の導入の取組を支援

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 上限額は1,000万円。(経営開始資金の交付対象者の場合は、500万円)
    補助率:県支援分の2倍を国が支援
  • 田村市

    新規就農者 経営発展支援事業

    青年等就農計画における2年目の作付を行う方に、計画達成に必要な農業用機械・資材等の購入を支援

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 50万円
  • 南相馬市

    農業用機械購入支援事業
    (野菜、果樹、花き農家等)

    市内で新たに農業を営む方が、野菜作、果樹作、花き作等の畑作物の生産・流通・販売等を行うために必要な機械を導入する経費の一部を補助

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 100万円(補助率3/4)
  • 南相馬市

    スマート農業技術導入促進事業

    農業者が農業用機械自動操舵システム、農業用ドローン、アシストスーツ等の導入に要する経費の一部を補助します。

    就農タイプ
    分野 用途限定
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 農業用機械自動操舵システム 150万円(補助率2/3)
    農業用ドローン 100万円(補助率1/2)
    アシストスーツ等 15万円(補助率1/2)
  • 富岡町

    富岡町農業ステップアップ支援事業

    町内で先進的に農業を営む、認定農業者等が規模拡大(生産・流通・販売)等を行うために必要な技術及び機械等を導入する経費の一部を補助

    就農タイプ 法人
    分野 経営全般
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 経営規模拡大に伴う
    ①農業用機械
    ②農業用施設
    ③農業資材(種苗木のみ)の導入費の1/2
    150万円
    ※下限事業費50万円
  • 富岡町

    「農業法人」応援事業

    担い手として農業法人等の誘致を図ることを目的とし、社屋、農業機械用倉庫等の事業用地取得のための費用の一部を支援

    就農タイプ 法人
    分野 用途限定
    活用タイミング 準備~営農開始
    内容・交付金額 1,000万円(補助率1/2)
  • 田村市

    農業者スキルアップ支援事業

    農業を営む方に対して、自らの経営技術の向上を目的とした先進地等への視察研修に対して補助

    就農タイプ
    分野 用途限定(研修視察)
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 5万円
  • 南相馬市

    園芸作物等どんどん拡大支援事業補助金

    出荷・販売を目的として園芸作物等を新規に又は規模を拡大して作付けする方に対して、種苗費や果樹の改植、ハウス整備等に要する経費を支援

    就農タイプ
    分野 用途限定(種苗、ハウス整備)
    活用タイミング 営農継続~
    内容・交付金額 対象作物、対象経費毎に補助率・補助額が異なる
  • 川内村

    川内村新規就農者支援事業助成金

    本村に住所を有し年齢が20歳から50歳未満で、年間150日以上就農し、次の各号のいずれかに該当する新規就農者に助成(1)新規参入者 (2)Uターン者等 (3)農業後継者

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 経営全般
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 単身 10万円
    夫婦 15万円
    Uターン者 5万円
    支給月は、開始月から36月を限度
  • 葛尾村

    家畜導入事業

    畜産農家の素牛の導入を支援

    就農タイプ
    分野 用途限定(素牛)
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 50万円/頭
  • 浪江町

    浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (農業法人参入促進支援事業)

    農業法人が農地及び拠点となる事務所等を賃借する際の賃借料を支援

    就農タイプ 法人
    分野 農地
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 農地の賃借料 25万円/年(5千円/10a、補助率1/2)事務所等の賃借料10万円/月
  • 浪江町

    浪江町農業担い手確保のための支援事業
    (新規就農者経営発展支援事業)

    新規就農者の経営開始時の自己資金の負担軽減や、経営発展に必要な設備投資への支援

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 経営全般
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 100万円(移住者)
    50万円(移住者でない者)
  • 川俣町

    川俣町就農者確保移住支援金

    町外から転入して特定の農産物の生産を行う方を支援するため、移住してトルコギキョウ・川俣シャモの生産を行う方へ移住支援金を交付

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 経営全般(トルコキキョウ・川俣シャモ)
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 100万円
  • 川俣町

    川俣町就農者確保移住支援金
    (福島県外からの移住者)

    県外から転入して特定の農産物の生産を行う方を支援するため、移住してトルコギキョウ・川俣シャモの生産を行う方へ移住支援金を交付

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 経営全般(トルコキキョウ・川俣シャモ)
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 200万円
  • 南相馬市

    農地賃借料支援事業
    (旧避難指示区域内の農業者等)

    旧避難指示区域内で営農するために農地を借り入れた者に対し、その借賃について補助

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 農地
    活用タイミング 営農開始〜
    内容・交付金額 15万円/年(最長5年間)
  • 南相馬市

    新規就農給付金事業
    (50歳以上65歳未満の新規就農者)

    市内で新たに農業を営む方に対し、経営の不安定な就農初期段階を支援するため給付金を交付

    就農タイプ 独立就農(個人)
    分野 経営全般
    活用タイミング 営農開始~
    内容・交付金額 4万円/月(最長3年間)