交通費等補助金は宿泊費も一部補助!現地訪問で利用できる宿泊施設まとめ

移住を考える際には、実際に現地を訪れてまちの雰囲気や生活環境などを見ておきたいもの。福島12市町村では、移住を検討している人が現地を訪れた際、交通費と宿泊費の約半額が補助される「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金(以下、交通費等補助金)」があります。「移住を考えているのでまず現地を見てみたい」という人でも利用できます。
今回は、福島12市町村を訪れる際に利用できる宿泊施設をご紹介します。
※長期滞在型や工事関係出張者向け施設を除く、一般利用者向け施設の情報を掲載しています。
※民泊の一覧はこちら。
目次
田村市
田村市は福島県の中心から少し東に位置し、豊かな自然をいかした観光スポットが多くあるほか、地域の中核都市である郡山市へも近く利便性の高いまちです。
田村市には、旅館やビジネスホテルなど、さまざまな宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県田村市、以下) |
1 | 針湯荘 | 滝根町広瀬字針湯62 |
2 | 星の村ふれあい館 | 滝根町菅谷字馬場168 |
3 | かわらや旅館 | 大越町上大越求中5 |
4 | 大美屋旅館 | 常葉町常葉字平舘51 |
5 | スカイパレスときわ | 常葉町山根殿上160 |
6 | 開宝 花の湯 | 船引町船引沼田65-16 |
7 | 船引第一ホテル | 船引町船引字五升車81-1 |
8 | 旅館 松月 | 船引町字安久津66 |
上記以外の宿泊施設の情報はこちら。
>泊まる・入浴|田村市観光サイト
田村市の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県 田村市 への移住について知る
南相馬市
福島県北東部にあり、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間に位置する南相馬市は、福島県沿岸地域である浜通り地方北部の中核的な都市。生活利便性の高さが魅力です。
南相馬市には、ビジネスホテルや旅館など、さまざまな宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県南相馬市、以下) |
1 | 双葉屋旅館 | 小高区東町1-40 |
2 | 小高パイオニアヴィレッジ | 小高区本町1-87 |
3 | ホテルグリーンロード | 小高区大井字下山畑114-1 |
4 | 美晴湯旅館 | 鹿島区西町1-76-3 |
5 | ホテル丸屋グランデ | 原町区旭町2-28 |
6 | ホテルラフィーヌ | 原町区旭町2-29 |
7 | ホテル西山 南相馬店 | 原町区旭町2-49 |
8 | ホテルエリアワン南相馬 | 原町区錦町1-128-1 |
9 | ホテル扇屋 | 原町区本町1-77 |
10 | ダイワリンクホテル南相馬 | 原町区北原字境堀81-1 |
11 | 抱月荘 | 原町区馬場字川久保3 |
12 | ビジネスホテル高見 | 原町区高見町2-86-1 |
13 | ビジネスホテル高見ANNEX | 原町区高見町1-134-7 |
14 | ビジネスホテル レスト・パル | 原町区下北高平字堂下239-5 |
15 | ホテルサンエイ南相馬 | 原町区北原字沢目289 |
16 | ビジネスホテル Step in はらまち | 原町区北原字境堀188 |
南相馬市の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県 南相馬市 への移住について知る
川俣町
福島県北部に位置し四方を里山に囲まれた川俣町は、自然豊かな環境が魅力の町。伝統的な絹産業に加え、文化・芸術活動も盛んです。
川俣町には自然を感じられる宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県伊達郡川俣町、以下) |
1 | コテージ やまこや | 山木屋字問屋25 |
2 | おじまふるさと交流館 ※宿泊は5名以上から | 小島字町畑12 |
川俣町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県伊達郡 川俣町 への移住について知る
広野町
広野町は福島12市町村の中では最も南に位置しており、温州みかんやバナナが栽培されるなど、東北でも指折りの温暖な気候が特徴です。
広野町にはビジネスホテルや旅館など、さまざまな宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡広野町、以下) |
1 | 旅館 岩沢荘 | 下北迫字岩沢31-63 |
2 | ヴィラいわさわ | 下北迫字岩沢31-63 |
3 | ホテルオーシャンいわさわ | 下北迫字岩沢31-85 |
4 | ホテル双葉邸 | 下北迫字二ツ沼45-32 |
5 | ハタゴイン福島広野 | 下浅見川広長44-5 |
6 | 若松屋旅館 | 折木字南沢310-1 |
7 | 大滝旅館 | 上浅見川字堀切1-1 |
上記以外の宿泊施設の情報はこちら。
>遊ぶ|広野町公式ウェブサイト
広野町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 広野町 への移住について知る
楢葉町
楢葉町は浜通りのほぼ中央に位置し、山・川・海の恵みを感じながら多様なレジャーも楽しめる町です。
そんな楢葉町にはオーシャンビューが望める宿泊施設などもあります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡楢葉町、以下) |
1 | バリュー・ザ・ホテル楢葉木戸駅前 | 山田岡字一升平7−1 |
2 | Jヴィレッジ | 山田岡字美シ森8 |
3 | 展望の宿 天神 | 北田字上ノ原27−29 |
4 | イマスビレッジコート 楢葉 | 大谷字鐘突堂22-2 |
5 | NARACOSTA | 山田岡字上ノ台19-1 |
6 | ぞ・ぞ庵 | 上繁岡字取上下130 |
楢葉町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 楢葉町 への移住について知る
富岡町
富岡町は浜通りの中央部に位置し、公共機関の多くが集積していることから、この地域の中核的な役割を担う町です。
JR富岡駅は特急停車駅のため電車の便が良く、町内の宿泊施設も充実しています。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡富岡町、以下) |
1 | ホテル蓬人館 | 小浜44−2 |
2 | ホテルひさご | 中央1-182 |
3 | ゲストハウス135 | 中央1-182 |
4 | 富岡ホテル | 駅前27 |
5 | ホテルオーシャンとみおか | 仏浜字釜田304-1 |
6 | OKADAYA HOTEL | 本岡本町191 |
7 | フキノトウ | 小浜457-1 |
8 | イマスビレッジコート 富岡 | 本岡字赤木121-1 |
9 | イマスビレッジコート 夜の森 | 本岡字清水前203-1 |
10 | イマスビレッジコート ふく鈴 | 本岡字清水前203-3 |
11 | イマスビレッジコート 清水前 | 本岡字清水前204-1 |
富岡町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 富岡町 への移住について知る
川内村
阿武隈高地の美しい自然に抱かれた、豊かな文化が魅力の川内村には、複数の旅館やビジネスホテルなどがあります。なかには、川内村の自然を愛した詩人・草野心平もかつて訪れていたという宿泊施設も。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡川内村、以下) |
1 | いわなの郷 | 上川内字炭焼場516 |
2 | 旅館小松屋 | 上川内字町分211 |
3 | ビジネス旅籠わか久 | 上川内字町分222 |
4 | ビジネスホテルかわうち | 上川内字町分394 |
川内村の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 川内村 への移住について知る
大熊町
大熊町は浜通りの中央部に位置しています。大熊町役場がある大川原地区やJR大野駅周辺を復興拠点としながら、住まいや子育て環境、商業施設などの整備が進められています。
宿泊施設は常磐富岡IC近くに2軒あります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡大熊町、以下) |
1 | ほっと大熊 | 大川原南平1207-1 |
2 | タイズヴェルデホテル | 大川原字南平1701 |
大熊町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 大熊町 への移住について知る
双葉町
原発事故による避難指示が福島12市町村で最も遅く解除された双葉町では、住まいや働く場所の整備はもちろん、商業施設の開業など、復興への取り組みが加速しており、移住者からの注目度が高いエリアです。
双葉町にはビジネスホテルが1軒あります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡双葉町、以下) |
1 | ビジネスホテル ARM双葉 | 中野字堂ノ前31 |
双葉町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 双葉町 への移住について知る
浪江町
双葉郡北部に位置する浪江町には、福島国際研究機構(F-REI)や福島ロボットテストフィールド、世界最大級の水素製造実証施設などが進出しており、先端産業の拠点としても注目を集めています。
浪江町には5軒の宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡浪江町、以下) |
1 | いこいの村なみえ | 高瀬字丈六10 |
2 | やすらぎの宿 双葉の杜 | 幾世橋字田中前8 |
3 | ホテルプレジール・なみえ | 高瀬字桜木12 |
4 | ザ・ナミエテラス | 高瀬字桜木32-3 |
5 | 新妻荘 | 佐野39-3 |
浪江町の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 浪江町 への移住について知る
葛尾村
葛尾村は、阿武隈高地の山並みに囲まれた、のどかな自然が魅力の村です。農業や畜産業が盛んですが、近年は新たな産業の創出に向けた動きも多くなっています。
葛尾村には、郷土料理も味わえる宿泊施設があります。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県双葉郡葛尾村、以下) |
1 | みどりの里 せせらぎ荘 | 落合字菅ノ又6-5 |
葛尾村の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県双葉郡 葛尾村 への移住について知る
飯舘村
福島県北部に位置し阿武隈高地の自然に恵まれた飯舘村は、高原地帯特有の冷涼な気候が特徴です。
飯舘村にはそんな自然の豊かさが味わえる宿泊施設があります。なかには農業体験もできる施設も。
■宿泊施設一覧(2025年5月時点)
No. | 施設名 | 所在地(福島県相馬郡飯舘村、以下) |
1 | ゲストハウスCOCODA | 飯樋字原358 |
2 | 宿泊体験館きこり・農業研修館きらり | 深谷市沢166-6 |
3 | 古今呂の宿 福とみ | 飯樋大橋180 |
飯舘村の生活環境や支援制度などはこちら。
>福島県相馬郡 飯舘村 への移住について知る
まとめ
福島12市町村は、沿岸部から内陸部まで範囲が広く、1日では気になる場所を回りきれないかもしれません。交通費等補助金は単年度で最大5回・5泊まで利用できるため、上手に活用することで経済的な負担を抑えながら移住を検討できます。理想の暮らしを実現するためにも、交通費等補助金を活用しながら焦らず時間をかけて現地を訪れ、その生活を体験してみましょう。
以下の記事では、交通費等補助金を受ける際の参考となる情報などをご紹介しています。あわせてご覧ください。
>「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」は移住を考え始めた人におすすめ!
>補助金を活用して仕事探しの交通費を半額に!現地で訪れたい仕事の相談窓口をご紹介
また福島12市町村では、飯舘村を除く11市町村(2025年4月時点)で、移住希望者向けにお試し住宅を用意しています。お試し住宅を拠点に現地で一定期間を過ごし、まち歩きや買いものをしたり、地域の活動に参加したりすれば、移住後の生活をより具体的にイメージできるようになるはずです。交通費等補助金とあわせて、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
お試し住宅はこちらの記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。
>福島暮らしを気軽に体感できる!ふくしま12市町村お試し住宅をまとめてご紹介!
※内容は2025年5月のものです。最新の情報は各宿泊施設にお問合せいただくかホームページなどをご確認ください。
取材:片倉菜々・佐藤萌加