ふくしま12市町村移住ポータルサイト
知る
南相馬市
田村市
川俣町
浪江町
富岡町
楢葉町
広野町
飯舘村
葛尾村
川内村
双葉町
大熊町
ふくしま12マガジン
働く
農業を始める
先端産業で働く
起業する
住む
改修費補助制度
家賃補助制度
空き家バンクの物件
支援制度
移住支援金
交通費等補助金
ツアー・イベント
移住相談
メルマガ登録
お問い合わせ
知る
南相馬市
田村市
川俣町
浪江町
富岡町
楢葉町
広野町
飯舘村
葛尾村
川内村
双葉町
大熊町
ふくしま12マガジン
働く
農業を始める
先端産業で働く
起業する
住む
改修費補助制度
家賃補助制度
空き家バンクの物件
支援制度
移住支援金
交通費等補助金
ツアー・イベント
移住相談
メルマガ登録
お問い合わせ
Twitter
Facebook
Instagram
よくあるご質問
個人情報保護方針
富岡町
とみおかまち
ゼロからのまちづくりに取り組む、花と緑あふれるまち
「チャレンジできる場所」となれるよう、起業や営農を目指す方に対する手厚い支援を整備
新たな商業施設がオープンし、買い物環境が向上。低廉で提供できる町営住宅なども今後準備中
児童生徒の就学に要する費用の無償化など子育てに関わる支援やリフォーム代の一部助成など、暮らしに関わる幅広い支援制度も充実
基礎データ
面積
68.39
㎢
人口
12,085
人
5,605世帯
生活環境
交通
JR常磐線(富岡駅・夜ノ森駅)
町内周遊バス
生活循環バス
デマンドバス(自宅-復興拠点内)
高速バス
お買物
【スーパー】ヨークベニマル
【コンビニ】ローソン2店舗、セブンイレブン
医療
ふたば医療センター附属病院(内科・救急科)
とみおか診療所(内科・外科・精神科)
さくら歯科医院(歯科)
富岡中央医院(内科・外科・小児科・麻酔科)
さいとう眼科(眼科)
穴田歯科医院(歯科)
子育て(教育)
【保育園】にこにここども園
富岡町立小学校・中学校(2022年度に統合)
福祉・介護
デイサービスセンターもとまち
ヘルパーステーションふくの郷
富岡町の移住相談窓口
とみおかくらし情報館
Email
tomiokaplus@gmail.com
TEL
0240-23-6983
9:00~17:00(年末年始を除く)
https://tomioka-plus.or.jp/tomiokakurashi/
富岡町の求人情報
グリーンレンタル株式会社
その他
詳細を見る
株式会社池内商店
設計・開発・技術関連, その他
詳細を見る
松蔵技建株式会社
設計・開発・技術関連
詳細を見る
ROCKWOOL Japan合同会社
設計・開発・技術関連
詳細を見る
もっと見る
富岡町の集合住宅
クレイノプランドール西原 1階
月額家賃
6.1
万円
(管理費:4,500円)
間取り
1K
物件詳細
レオネクストWIN 2階
月額家賃
5.6
万円
(管理費:4,500円)
間取り
1K
物件詳細
クレイノルミウス中央 2階
月額家賃
6.3
万円
(管理費:4,500円)
間取り
1K
物件詳細
サンセール・ビレッジ A 1階
月額家賃
5.4
万円
(管理費:2,200円)
間取り
2LDK
物件詳細
もっと見る(外部サイト)
富岡町の空き家物件
現在富岡町の空き家物件は準備中です。
ぜひほかの市町村の物件情報も
見てみてください。
空き家物件を探す
富岡町の支援制度
子育て支援
乳幼児・子ども医療費助成事業
町内に住所を有する0歳から18歳までの方の医療費が無料になる制度です。
住まい支援
定住化促進対策住宅助成金(住宅取得費)
富岡町に住所を有する方、又は住所を有しようとする方が町内に住宅を取得するために要する経費の一部を助成しています。
住まい支援
定住化促進対策住宅助成金(改修費)
富岡町に住所を有する方、又は住所を有しようとする方が町内に住宅をリフォームするために要する経費の一部を助成しています。
住まい支援
空き家を活用した住まい確保支援
帰還や移住を促進するため、将来的な定住人口の拡大を目指し4つの補助金等を交付します。
しごと支援
とみおか「農業法人」応援事業
町外の農業法人が町内進出する際、取得する社屋、農業機械用倉庫等の事業用地又は農地を取得するための費用を補助しています。
しごと支援
とみおか「農業研修」応援事業
町内の農業法人、農業団体、認定農業者等から農業技術の指導を受けながら農業をはじめようとする方に対し最大で2年間、生活費と家賃を補助しています。
しごと支援
とみおか「新たな担い手」応援事業
町内で独立して営農をめざす方に対して最大で2年間、一定の収入補てんと家賃補助を行っています。
しごと支援
富岡町創業・事業展開支援補助金
町内で創業する方又は町外から町内へ事業展開される事業者に対して、その事業に要する経費の一部を補助しています。
しごと支援
富岡町農業地域おこし協力隊
「農業」を「繋ぎ」そして「育む」農業地域おこし協力隊を募集しています。
しごと支援
原子力被災12市町村農業者支援事業
原子力被災12市町村において、営農再開等を行うために必要な機械・施設や家畜等の導入を支援しています。
しごと支援
富岡町水稲作付再開奨励金
水稲作付の再開を促進することにより、農地保全及び農地の多面的な機能の維持を図り地域農業の再生と振興に資することを目的に、町内の水田において、水稲の作付けをした本町に住所を有する耕作者に対し奨励金を交付しています。
しごと支援
富岡町がんばる農業支援事業
町では、町内で農業(自家消費を含む)を行う際に要する経費(ビニールハウス、田植え機、トラクターなど)を設置または購入された方に、費用の一部を補助しています。
子育て支援
出産記念手当
子どもの出生時、2人目までのお子さんに対し一律5万円、3人目以降のお子さんに対し一律20万円を支給しています。
子育て支援
子育て世帯奨励金交付制度
町内の子育て世帯の定着を促進し、定住することが確実な子育て世帯に対する生活等を支援するために奨励金を交付しています。
支援制度の適応パターン
30代ファミリー・就職・空き家購入の場合
【住宅支援】
定住化促進対策住宅助成金|最大300万円
参考リンク
【その他支援】
乳幼児・子ども医療費助成事業|0歳~18歳までの医療費無料
参考リンク
【その他支援】
子育て世帯奨励金|定住奨励金:1世帯30万円/子育て奨励金:1人18万円/年
参考リンク
【その他支援】
児童出産記念手当|第1子・第2子:1人5万円 第3子以降:20万円
参考リンク
30代単身者・起業・賃貸住宅の場合
【就職支援】
富岡町創業事業展開支援事業|令和4年度富岡町創業事業展開支援事業補助金の公募について
参考リンク
【住宅支援】
借り上げ町営住宅|町営住宅(新田団地)入居募集について
参考リンク
※個別事情によって適応条件が異なる場合もあるので、ご自身が使えるかどうかはお問い合わせください。
富岡町のおすすめスポット
地域交流館「富岡わんぱくパーク」
https://www.tom-wanpaku.org
/
子育て支援の拠点として子どもの体力向上や運動不足の解消、子育て世代の交流を図ることを目的として2021年3月にさくらモールとみおかの隣にオープンした屋内遊び場です。
富岡町に関連した記事
移住者インタビュー
花がもつ力で、世界を1°だけでも変えてみせる。つつじ農家が富岡町で起業した理由
富岡町
2023年02月21日
支援制度
体験から繋がる富岡町の「お試し住宅」
富岡町
2022年07月14日
移住者インタビュー
富岡町で起業。町民と移住者が繋がる場にもしていきたい。
富岡町
2022年06月09日
移住者インタビュー
富岡町は図書館の持つ可能性に挑戦できる場所
富岡町
2022年03月28日
もっと見る