【参加企業募集】2025.12.17 第3回 多様な人材を活かして成果を上げる これからの職場づくりオンラインセミナー

2025年11月6日
  • 募集中
  • イベント

人手が足りない、休めない・・・
そんな中、有給や男性育休、介護休業、突発的な休みへの対応も必要となってきています。

人口減少社会に向かう中、多様な人材が働きやすく、さらに限られたマンパワーで最大の効果を出すために必要となってくるのが「働きやすい職場づくり」です。

第1回セミナーでは「働きやすい職場づくり」がなぜ必要なのかを、人口構造の変化などデータに基づき論理的に理解をしました。
「自社でもできるのか?」「何から始めればいいのか?」
そんな問いの参考になるオンラインセミナーを開催します。

県内で働きやすい職場づくりに取り組んだ企業の実践例とその成果について、福島県内で活躍するワークライフバランスコンサルタントにお話しいただきます。

12/17(水)開催 第3回セミナー(オンライン)
持続可能な経営に向けた職場づくり~福島県内の具体的な取組の紹介~

◆講師:株式会社ミライズ 専務取締役 高橋理里子氏

(プロフィール)
元NHKキャスター。組織開発・人材育成コンサルタントとして全国で活動。
2011年の東日本大震災発生後から、「がんばろう福島!絆づくり応援事業」など、福島県の復興支援事業に事業統括責任者として長年携わり、地域の再生と人づくりに尽力。
その後、復興の歩みとともに「働きやすい職場環境づくり普及啓発事業」をはじめとする県の働き方改革・女性活躍・採用定着支援などの事業を統括し、企業・行政・教育機関を対象に、人材育成や組織づくりを支援している。
経営戦略としての働き方改革、女性のキャリア支援、管理職研修など、年間100件を超える講演・研修・コンサルティングを実施。ふくしま創生・人口戦略有識者会議委員、福島県中小企業振興審議会委員 ほか。

◆日時
12月17日(水)15:00~16:30(5分前よりzoomをオープンします)

~当日のスケジュール~
15:00~15:10 開会・センターからの挨拶
15:10~16:10 講演
16:10~16:20 質疑応答
16:20~16:30 個別支援についてのご紹介

◆場所
オンライン(zoom使用)
※お申込みいただいた方に視聴用のURLを送付いたします。

◆対象
12市町村内に本社または支社・事業所等がある企業の経営者、人事担当者、または職場環境づくりに関わる担当者

◆募集人数
20社(1社から複数名参加も可能)

◆参加費
無料

◆内容
「働きやすい職場づくり」にどうやって取り組むのか。中小企業でも取り組めるのか。そんな問いの参考になる福島県内の企業3社(運送業、卸売業、電機工事業)の実践例とその成果について、伴走支援に取り組んだワーク・ライフバランスコンサルタントである講師から学びます。

◆申し込みフォーム
https://forms.gle/8izrPFnMHpFHbTHg7
申し込み〆切:12月16日(火)

参加特典

当事業では今年度、多様な人材が働きやすい職場づくりを実践したい企業への個別支援(現状のヒアリング、社員アンケートの実施、アクションプランのご提案等2回程度のご支援)を予定しております。セミナーにご参加いただいた企業を優先的に対応させていただきます。
個別支援の詳細・お申し込みはこちらから
https://mirai-work.life/topics/15813/

【主催】
福島県、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 ふくしま12市町村移住支援センター

【お問い合わせ】
運営事務局:一般社団法人tenten(担当:藤本)
TEL:024-529-5895
MAIL: info@12center-tyosa.com