テレビドラマ「風のふく島」では、
ふくしま12市町村を舞台に、
実在する
12名の移住者たちにインタビューを行い、
そこから着想を得たストーリーを
オムニバス形式で紡いでいます。
1月9日(木)にふくしま12市町村移住支援センターとテレビ東京が共催する「ふくしま12市町村PRイベント」では、ふくしま12市町村移住支援センター長 藤沢烈より、「ふくしま12市町村」の移住の現状について説明ののち、ドラマの記者会見を含むトークセッションを行います。
トークセッションでは、完成したドキュメントムービーをメディアの皆様にお披露目するとともに、ドラマのモデルとなった移住者の方々と出演者のクロストークを実施し、移住者の方々と、移住地としてのふくしま12市町村の魅力を掘り下げます。
- 福島12市町村とは福島第一原子力発電所の事放により、避難指示等の対象となった田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村を指します。
- こちらのイベントはメディア向けのイベントになります。一般のお客様はご参加いただけません。
福島の現状と移住地としての魅力を広く伝えるため、本ドラマで登場した12人の登場人物のモデルとなった実在の移住者の暮らしと人生に迫るドキュメントムービーを作成しました。