地域に飛び込み、新しいシゴトを創れ! ローカル・ベンチャー・カレッジ
- 募集中
- イベント
- ツアー

ゆくゆくはローカルで起業したいという方向けにローカルの起業家との出会いと学びの場を提供するプログラム「ローカルベンチャーカレッジ」の本申込用のページです。
前半の3回は渋谷のWeWorkを会場に、起業家の様々な意思決定や事業に対する想いにフォーカスをあててお話を伺います。
その後は実際に田村市を訪ね、地域の資源・文化や、活動する起業家の想い・考え方に触れ、ご自身の起業への想いや考え方をブラッシュアップする機会を提供します。
※ご興味をお持ちの方は先ずオンライン説明会に参加することをおすすめします。
プログラム内容
本プログラムは大きく3つの内容で構成しています。
①都内でローカルの起業家と出会う
10月27日(金) 19:30~21:15
ゲスト:ふるばやしローカルデザイン事務所
代表 古林 拓也さん
11月10日(金) 19:30~21:15
ゲスト:八戸ゲストハウス トセノイエ
オーナー 鈴木美朝さん
11月24日(金) 19:30~21:15
ゲスト:(株)第一プログレス代表取締役社長
TURNSプロデューサー 堀口正裕氏さん
会場:WeWork 渋谷スクランブルスクエア
※いずれの回も後半30分は簡単な交流会を予定
②福島県田村市で起業家や地域資源と出会う(現地訪問)
12月16日(土)12時10分 福島県郡山駅集合
12月17日(日)17時 郡山駅解散
田村市を盛り上げようと奮闘している経営者代表
有限会社 佐藤モータース 代表取締役 佐藤高行さん
田村市で起業を目指し活動中 起業型地域おこし協力隊 宮之原尚子さん などを訪問
③起業への想いや考え方を整理するワークショップ
上記②の現地訪問の合間に、想いや考え方を整理するワークショップを実施
ゲスト紹介
■(株)第一プログレス代表取締役社長
TURNSプロデューサー 堀口正裕氏

総務省地域力創造アドバイザー、国土交通省「地域づくり表彰」審査会委員等を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。
東日本大震災後、これからの地域との繋がりかたと、自分らしい生き方、働き方、暮らし方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから、2012年6月「TURNS」を企画、創刊。「TURNSカフェ」や「TURNSビジネススクール」等、地域と都市をつなぐ各種企画を展開。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。
TOKYO FM『Skyrocket Company』 内「スカロケ移住推進部」、
TBSラジオ「地方創生プログラム ONE-J」ゲストコメンテーター
■八戸ゲストハウス トセノイエ
オーナー 鈴木美朝氏

青森県十和田市出身。
地元の高校を卒業し、大学で上京。
在学中はイタリアでのインターンシップやアメリカ留学など、多様な文化や価値観を持つ人々と活動。
卒業後は、国際見本市を主催する会社に勤務。メーカー、卸、輸出入商社などの販路拡大の商談会の企画を手がける。
2022年春に退職・八戸市へJターン。曽祖母の家を改装し、同年10月にゲストハウスをオープン。地域内外の方々の交流の機会を作り続けている。
■ふるばやしローカルデザイン事務所
代表 古林 拓也氏

大学院卒業後、大手情報通信企業へ入社し法人向け国際サービスの提供に従事。
2018年4月、新潟県村上市にて地域商社を設立。地域商社事業、田舎体験型旅館事業の経営を通じ、地域の豊かな「価値」を発信。
2023年2月、京都府京田辺市にて家業(小売業)を継承。地場の中小企業の第二創業に取り組む。
2023年2月、京都府京田辺市にてふるばやしローカルデザイン事務所を設立。社会起業を支援し、ローカルイノベーション・ソーシャルイノベーションの実現と社会実装に取り組む。
にいがた産業創造機構主催「新潟起業チャレンジ」優秀賞。修士(工学)、経営学修士(専門職)MBA、米国PMP®︎資格取得。
参加費
7000円(税込)
※現地訪問時の宿泊費見合い
参加条件
・We Workで実施する3回と、福島県田村市を訪問する1回の全4回に参加可能な方
・ローカルでのビジネス創出に興味のある方
申込方法
以下Peatixよりお申し込みください
https://lvc-tamura.peatix.com/
主催
福島県田村市