【イベント】第五弾!【福島県田村市オンライン座談会】きこりと語る。林業のあれこれ【田村市】

田村市

    主催者からのメッセージ

    皆さん、日本が国土に占める森林率が先進国内で第3位なのはご存じでしょうか。
    環境の世紀と呼ばれる昨今、自然環境の重要度は日に日に高まっています。森林は温室効果ガスの吸収源でもあり、水の源であり、土砂崩れを防ぐ防波堤であり、家などをつくる建材のもとであり…古来から私たちの生活を支えるインフラであり続けています。
    そして、その森林環境を第一線で支えているのが林業家です。そんな森林と向き合い、私たちの生活を根本のところで支えてくれている林業家の方と、実際の林業の仕事内容や、森林に対する考え方、仕事のやりがいなどをフラットに話す機会として、座談会を開催します。
    林業についてよくわからない人も、就業するか迷っている人も、どなたでも大歓迎です。参加申込お待ちしています。

    第五回目の今回は、“林業に対する心構え”をテーマにお話します。就林に関するお悩み、林業の意義を聞いてみたい方、お待ちしております。
    東日本大震災をきっかけに田村市都路町に移住した久保 優司さんをゲストにお招きします。就林についても、移住についてもなんでも聞いちゃいましょう!
    毎度ファシリテーターを務めている岡嵜(地域おこし協力隊)も今年の4月から田村市に移住しているので、サポートをしながらみなさんと一緒にお話できればと思っています。

    \こんな方におすすめ!/

    ・都会生活に対する不安や、不満を感じている人
    ・自然をこよなく愛している人
    ・環境共生、自然保全と真剣に向き合いたい人
    ・林業に興味がある人
    ・就林を考えている人

    イベント詳細

    ■イベント名
    【福島県田村市オンライン座談会】きこりと語る。林業のあれこれ

    ■開催日時
    2023年3月17日(金) 19:00~20:30

    ■ゲスト
    久保 優司さん(合同会社森の人・ツリークライミング®クラブどんぐりの芽 代表)

    岩手県八幡平市出身。岩手県で24年間検察事務官を務めた後、田村市都路町の避難指示解除後に、都路町に移住。ふくしま中央森林組合に入組し林業を経験するが後に独立。 現在は個人からの委託業務を中心に地域に密着しており、震災復興・地域再生に熱い思いで林業を営む。 豊かな阿武隈山系の森林を保全していくために森林整備やツリークライミングや、 避難指示解除後の地域を考える「都路くっちゃべろう会」の立ち上げなど、さまざまな活動に取り組む。

    ■トーク内容
    1 田村市の紹介
    2 ゲスト紹介
    3 座談会(みなさんの疑問・質問にお答えします)
      例
      Q.田村市の生活ってどんな感じですか?
      Q.自然を相手にする仕事ってどんな感じですか?
      Q.林業家ってどうすればなれるんですか?…そもそも林業って何ですか??
      Q.どうして林業やろうと思ったんですか?
      Q.どんな思いで林業と向き合っているんですか?
      など

    ■形式
    オンライン(ZOOM)使用※要申込

    ■参加費
    無料

    ■申込
    無料参加はこちらから!

    ■申込締切
    2023年3月16日(木) 13:00

    ■運営/お問合せ
    たむら移住相談室
    電話:050-5526-4583 メール:contact@tamura-ijyu.jp
    ※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。

    皆さまのご参加をお待ちしております。