【イベント】福島のパイセン移住者とつながる 第3回「地域おこし協力隊のぶっちゃけ対談!地域の”あれこれ”を語る会」
田村市

福島県田村市オンライントークセッション
生活のこと、お金のこと、自分のやりたいことができるのか。現役だからこそ話せる、地域おこし協力隊のホントのところ!
「地域おこし協力隊」に興味はあるけど、何をしている人たちなの?地域の人たちとなじめる?などの質問に、現役地域おこし協力隊がお答えするオンライントークイベントを開催します!
田舎で地域のために働きたい!地方で新しいことにチャレンジしたい!という方必見です!!

今回対談するのは、福島県田村市の魅力を発信しながら、趣味のキャンプや観光、特技のヨガなどを活かして日々活動している地域おこし協力隊の3名です。地域おこし協力隊になろうと思ったきっかけや具体的な業務内容はもちろん、田舎ならではの生活やお金のことなどリアルなお話をお届けします♪
地域おこし協力隊や地方での起業に興味はあるけれど一人でお悩みの方は、まずはこのイベントでお話を聞いてみませんか?
不安や疑問を解消し、憧れの地方移住への一歩を踏み出しましょう!
\こんな人におススメ!/
●地方で起業をしてみたい
●地域おこし協力隊に興味がある
●自分らしくチャレンジしてみたい
●移住に興味はあるけど、何から始めればいいのかわからない
●地域振興や観光促進に関わる仕事がしてみたい
イベント詳細
■日時 | 2022年12月23日(金) 19:00~20:30 |
■ゲスト・インタビュアー | (ゲスト) ・佐々木 馨さん 岩手県出身。岩手の大学を卒業後、県外で就職。家庭を持つタイミングで働きづめの生活を見直し、過ごしやすい環境で暮らしたいという想いから、2022年4月に福島県田村市に移住。地域おこし協力隊として、地域での起業・創業支援を軸に活動中。 (インタビュアー) ・菅野 千恵子さん 福島県出身。高校卒業後、就職をきっかけに上京。30歳を機に転職を意識するようになり、地元へUターン。前職で働きながら取得したヨガインストラクターの資格を活かし、田舎でヨガを通した新しいコミュニティ作りに挑戦中。 ・熊谷 優希さん 福島県出身。大学卒業後は東京で働いていたが、もっと直接的に地元のために働きたいと思いUターンを決意。地域おこし協力隊として田村市の移住定住促進のためのイベントやツアーの企画・運営に携わる。 |
■内容 | ①イベントの概要説明 ②田村市の紹介 ③ゲスト紹介 ④ゲストとのトークセッション ・移住を検討し始めたきっかけ、田村市に決めた理由 ・地域おこし協力隊になろうと思った理由 ・田村市の魅力 ・移住前後の変化(生活費や娯楽、地域住民との交流など) ・任期満了後にやりたいこと、目標 など ⑤質疑応答 ⑥起業型・観光型・地域振興型の地域おこし協力隊募集についてのご案内 ⑥今後のイベント紹介 |
■形式 | オンライン(ZOOM)使用※要申込 |
■参加費 | 無料 |
■申込方法 | お申し込みはこちらです |
■申込締切 | 2022年 12月23日(金) 13:00まで |
■主催 | 福島県田村市 |
■運営/お問合せ | たむら移住相談室 電話:050-5526-4583 メール:contact@tamura-ijyu.jp ※たむら移住相談室は(株)JR東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。 |