第2回ふくしま12現地体験イベント
~充実の起業サポートがある地域で、
“やりたいこと”を始めよう!~

イベント概要 第2回「充実の起業サポートがある地域で、“やりたいこと”を始めよう!」
全2回の「ふくしま12現地体験イベント」。第2回のテーマは「起業・フリーランス」です。
今回のイベントの舞台は、東日本大震災で全域が避難区域となった南相馬市小高区。ここは避難指示解除後、新しいお店がオープンしたり、起業の拠点になったりと、移住者が復興の大きな推進力となっている地域です。
小高区では、地域に暮らす人々、Uターンした地元出身者、移住者がそれぞれに協力し合いながら、個性やセンスを感じさせる新しい事業を創出し、町に活気を与えています。その町を実際に歩き、現地での仕事や暮らしを感じていただくことで、移住のイメージを膨らませていただきます。座談会やワークショップでは、小高区や飯舘村で自らのスキルを活かした仕事を始めたり、長年の夢を叶えたりした4人のゲストをお招きします。
参加費は5,000円のみ。福島駅までの往復交通費(東北新幹線自由席をご利用の場合、東京駅ー福島駅間の新幹線代は17,160円)を補助いたします。
(※往復交通費の諸条件については、下記の「#参加条件」をご確認ください)
イベント内容
◇南相馬市小高区をまち歩き◇
JR小高駅から歩ける範囲には、先輩移住者やUターンした地元出身者が立ち上げたお店や拠点が多くあります。その中から、先輩移住者が立ち上げた醸造所やカフェ、地域の人々と移住者の接点ともなっているコワーキングスペースなどを訪ねて歩きます。さまざまな場所や人と出合うことで、移住者が活躍するまちの雰囲気を味わってください。

◇ワークショップ◇
飯舘村にアトリエを構えるボタニカルキャンドル作家 大槻美友さんによる、アロマワックスサシェ作りのワークショップを開催します! 「アロマワックスサシェ」とはキャンドルの素材であるワックス(ロウ)とアロマオイル、ドライフラワーで作る、火をつけなくても置いておくだけで自然に香るキャンドルです。 好きな香りがするインテリアとして部屋に飾ったり、オイルによってはクローゼットに防虫剤として使うこともできます。先輩移住者や他の参加者と一緒に、飯舘村産の花を使ったさまざまな種類のドライフラワーを使い、世界にひとつだけのアロマワックスサシェを作ってみませんか?

◇ゲスト(先輩移住者)との座談会◇
ご興味のある市町村を事前にヒアリングし、同じご希望のグループをつくります。そこにゲスト4名と市町村担当者も加わり、ざっくばらんにお話しいただけます。

◇お茶会◇
12市町村ゆかりのお菓子をお茶と共に楽しみつつ、座談会で聞きそびれたことや、もっと深く聞きたいことなどを、まったりとした雰囲気の中で深掘りしてみましょう。

◇個別相談会◇
ゲストや市町村担当者に、自由に相談できるフリータイムです。移住への悩みや相談を実際に移住された方や各市町村担当者に聞きたいことを聞けるチャンスです!

ゲストのご紹介
![]() | 佐藤 太亮 さん 1992年生まれ。埼玉県出身。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行う「haccoba -Craft Sake Brewery-」を立ち上げ、「クラフトサケ」の醸造を手掛ける。 |
![]() | 森山 貴士 さん 1986年生まれ。大阪府出身。東京のIT企業勤務ののち、2014年に南相馬市へ移住。カフェ「Odaka Micro Stand Bar」を開業し、エンジニアのスキルを活かした仕事も担う。 |
![]() | 大槻 美友 さん 1994年生まれ。福島市育ち。ボタニカルキャンドル作家で、飯舘村地域おこし協力隊。飯舘村に「工房マートル」を構え、県内で生産された花のドライフラワーを使った作品を制作している。 |
![]() | 野口 福太郎さん 1995年生まれ。埼玉県出身。大学卒業後、地域課題を事業創出で解決する株式会社小高ワーカーズベースに入社し、泊まれるコワーキングスペース小高パイオニアヴィレッジの運営を担当する。 |
![]() | 【ファシリテーター】堀口 正裕 さん 株式会社第一プログレス代表取締役社長 TURNS プロデューサー 1971年北海道生まれ。早稲田大学卒業。2012年6月、日本を地方から元気にしたい、地方暮らしの素晴らしさを多くの若者に知って欲しいとの思いから「TURNS」を企画、 創刊。「TURNSカフェ」や「TURNSツアー」といった、地域と若者をつなぐ新しい形式のイベントを展開。 |
イベント詳細
1. 開催日程 | 2023年2月11日(土・祝) |
2. 集合場所 | JR福島駅 |
3. 集合時間 | 8:50 |
4. 定員 | 15名 ※応募者多数の場合は選考となりますのでご了承ください |
5. 参加費 | 5,000円(税込) ※自宅最寄りの起点となる新幹線駅または空港から集合・解散駅までの往復交通費、貸切バス、食事代、ワークショップ体験料含む |
6. 参加方法 | 下記フォームよりお申し込みください |
7. 申込〆切 | 2023年2月4日(土) (もし期限後に申し込みの場合は、事務局までお問い合わせください。) |
8. タイムライン | 8:50:福島駅集合 ※手指消毒、検温、新型コロナワクチン証明書・身分証明書の確認 10:35:南相馬市小高区到着 10:40:先輩移住者の生活を体験・職場見学 haccoba-Craft Sake Brewery- 11:20:簡易宿所付コワーキングスペースを見学 小高パイオニアヴィレッジ 11:55:昼食 故郷喫茶CAFeカミツレ 13:00:先輩移住者が立ち上げたカフェを見学 Odaka Micro Stand Bar~オムスビ~ 13:15:移住者が元お寿司屋をリノベーションしたコワーキングスペース アオスバシを見学 13:55:先輩移住者とのワークショップ 15:15:座談会・お茶会 16:20:個別相談会 17:00:バス移動 18:15:福島駅解散 ※上記は一部変更となる可能性がございますのでご了承ください |
9. お問い合わせ先 | ふくしま12移住体験イベント事務局 (a.ru.ku.出版株式会社内) Mail : fukushima12event211@webaruku.com |
参加条件
■申し込みについて
申込はWEBサイトより予定の事項をご記入の上お申し込みください。お申し込みの時点では参加が確定されておりません。参加費用の受領確認をもって、お申し込みの確定となりますのでご注意ください。
■交通費について
自宅最寄りの起点となる新幹線駅または空港から集合・解散駅までの公共交通機関の利用に限り負担します(原則エコノミークラス・自由席料金)。イベント当日は福島駅から開催駅への送迎バスが運行されます。
■キャンセルのご連絡
お申込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は問合せ先までご連絡ください。
(fukushima12event211@webaruku.com)
■キャンセルポリシー
お申込み頂いたイベントをキャンセルされる場合は、弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。申し込み前に必ずご確認ください。
※キャンセル料
・連絡なしの不参加:イベント料の 100%
・イベント開催当日~5 日前のキャンセル:イベント料の 100%
・イベント開催 6~8日前のキャンセル:イベント料の 50%
・それ以前のキャンセル:無料
■当日の持参物・注意事項
忘れた場合、またはご提示いただけない場合はイベントへご参加できないため、あらかじめご了承ください。
・新型コロナワクチン3回目の接種証明書または抗原検査証明書もしくは検査結果の写真等(コピー可)
・身分証明書(運転免許証・健康保険証等の公的機関発行の本人確認書類
・検温・手指消毒にご協力ください。37.5℃以上の発熱、体調不良の方はイベント参加はご遠慮ください。
■イベント開催中止について
当方の都合によりイベントを中止する場合は、自然災害などやむを得ない場合を除き、原則としてイベント開催日までにメールまたは電話でご連絡します。 イベント料は全額返金します。 なお、イベント日時の変更または中止のご連絡を行わない限り、お客様都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となります。
■払い戻し方法について
ご指定の口座にイベント料をご返金します。以下の内容をご連絡ください。
【返金指定口座】金融機関名・支店名・口座種目(普通または当座)・口座番号・ 口座名義
※名義はカタカナでご記入ください。
※当方での都合による日時の変更やイベント開催中止の場合を除き、返金時の振込手数料はお客さまのご負担とさせていただきます。
■送迎バスについて
当イベントで使用する送迎バスの運行は、有限会社つばさ交通コーポレーションとなります。

■保険加入について
主催者側にて、万が一の自己・けが等に備え、イベント参加者の方に対して保険に加入します。
「起業」をテーマにしたオンラインイベントを開催!
「ふくしま12現地体験イベント」は福島12市町村内でリアルに開催しますが、オンラインでも「起業」をテーマにしたイベントを実施します!
イベント名は「地域資源をいかして生業をつくる。福島ローカル起業物語」。地域資源が豊富で課題解決にもチャレンジできる地域で起業に挑戦したい!と考えている方にぴったりのオンラインイベントです。
注目が高まるローカル起業でありますが、とくに福島12市町村ではやりがいのある新たな挑戦ができる地域として注目を集めています。ぜひお気軽にご視聴ください。
■第1回 ~part 1 ~自分のお店を持つ~
【開催日】2023年2月15日(水)20:00-22:00
■第2回 ~part 2 ~スキルをいかして起業する~
【開催日】2023年2月22日(水)20:00-22:00
■イベントの申し込み・詳細はこちら!
https://mirai-work.life/startup/
主催者情報
主催:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 ふくしま12市町村移住支援センター
イベント企画・運営:a.ru.ku.出版株式会社
ふくしま12市町村移住支援センターは、福島第一原子力発電所の事故により避難指示等の対象となった12市町村への移住・定住を促進するため、2021年7月1日に設置されました。広域連携が効果的な事業や12市町村による移住施策の支援等を行っています。

福島県は、原発事故に伴う避難指示等の対象となった12市町村 (田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村) で、新しい住民の移住を積極的に受け入れています。復興に向け、豊かな環境の中で新しい地域を創り出すチャレンジ意欲のある方を、充実した支援制度で応援しています。

